ブログ
スタッフブログ
社会貢献活動『フードバンクプロジェクト』
カミナリが嫌いです
今年の8月は荒れ模様の日が多かったですね。
甲府市も市川三郷町の花火大会の日は相当な雷雨で、
稲光と轟音の度、すぐ近くに落ちたように家が震えていました。
カミナリが苦手な私は怯えながら家中のコンセントを抜いて回りました。
意外と保険加入が少ない、忘れられているのが火災保険の家財の保障です。
自然災害だけでなく日常生活の事故にも対応できます。
今回落雷でテレビや冷蔵庫など被害にあわれた話をよく耳にします。
この機会に火災保険の見直しを検討されてはいかがでしょうか?
健やか樹海ウォーク2024
こんにちは 髙石です
8/25に西湖野鳥の森公園に集合し5Kコースを、グループごとネイチャーガイドに同行してもらいながら樹海の中を歩いてきました。場所にもよりますが、溶岩の上に20cmくらい積もった土の上に木が群生しています。倒木も結構あり不思議な空間です。私が座っている木はヒメシャラの木で、歩いてみると樹海のイメージが変わりました。帰りにはお土産までいただきました。
YBSラジオに生出演しました(災害時の備えについて)
こんにちは
連日の厳しい暑さにゲリラ豪雨、地震も多発しており不安の多い8月ですね。。。
皆さま元気にお過ごしでしょうか?
今回は、8月7日15時半に甲府の本社にてラジオ生出演をさせていただき、
弊社の災害への備えについて紹介させていただいました。
以前のブログでもご紹介しましたが、弊社は災害への備えに力を入れております。
災害時には、社屋敷地を近隣住民の皆さまに開放し、食料、飲料水、日用品、テントなど、災害用備蓄品を提供することなど改めてお話させていただきました。
県内でも突然の大雨での水害のニュースや、南海トラフのニュースも頻繁に入るようになりました。
いつ起きてもおかしくない災害、万が一の時はぜひサンワライフ保険をご利用くださいませ。
またここ数日で地震保険のお問合せも増えております。もうすぐお盆になり家族が集まりやすい時時です。ご家族でぜひ火災保険の内容を確認していただきながら、災害時の備えについて話し合いをしてみてはいかがでしょうか?
気になる事がありましたらお気軽にお問合せくださいませ。
- 8/10から8/18は夏季休業となります
消防署の方から講習を受けました
先日のブログでもお知らせしましたが、甲府市と甲運地区自治会連合会と弊社で災害協定を結ばせていただきました。それに伴い7月17日、甲府中央消防署東部出張所の隊員の方々にお越しいただき、避難訓練と人命救助の初期対応などについてお話を伺いました。
最近ではどこに行ってもAEDが設置されていますが、いざという時に正しく使えるのか、そもそもどんな時に使えばよいのかなど漠然とした疑問がある方も多いかと思います。今回は基本的な使い方やコツ、注意点や胸骨圧迫の方法、また喉にものを詰まらせたときの対応などについても伺うことができ、緊急時に多少なりとも落ち着いて対応できるようになったのではないかと思います。近くにいる人の初期対応がとても大切なのだと痛感しました。いつも第一線で救助に当たられている隊員の方の「心肺蘇生はその人の脳を助けるため」という言葉が印象的でした。
隊員の皆様にはお忙しいなか長時間にわたりお時間をいただき本当にありがとうございました。消防車や救急車も出動していただき、めったに体験できない実りある貴重な時間となりました。