ブログ
スタッフブログ
交通事故について
2022-12-15
甲府店 手塚です。
今年も残すところあとわずかとなってしまいました。
寒さも本格的になってきましたので、体調を崩さないよう気をつけたいですね。
さて、12月は交通事故が多いと言われています。
・日が短くなって日没の時間が早くなり、薄暮時間帯である17~19時の間に多く発生していること
・年末にかけて帰省や年末旅行、業務交通の集中などによる交通量増加の影響を受けていると考えられること
・忘年会、クリスマスなどの行事によって飲酒機会が増加し、飲酒運転による事故が多いこと
・雪国では積雪や路面凍結によるスリップ事故が増えること
など発生件数が最大になる理由はいくつかあります。
交通事故から身を守るためにも、
かけつける!見守る!分析する!
つながるドラレコを検討されてはいかがですか?
詳細など、ご不明点がございましたら担当者まで問い合わせをお願いします。
避難訓練をしました
2022-11-18
いつもブログの掲載を見ていただきましてありがとうございます。
今回は、地震・火災を想定した避難訓練を行いました。
訓練前に避難経路や避難方法等を確認し、訓練を始めたので焦らずに迅速な行動ができました。
いつ起こるかわからない災害に備え、改めて知識等を身に着けておくことの大切さが再度、認識できたかと思います。
社会貢献活動[フードバンクプロジェクト]
2022-10-04
いつもブログの掲載を見ていただきましてありがとうございます。
JSA中核会とAIRオートクラブ合同の社会貢献活動の一環として「フードバンクプロジェクト」へ協力させていただきました。
こちらの活動は、コロナ禍で困難な状況にある方々に少しでも食品をお届けしたく、南アルプス市にありますフードバンク山梨を通して対象となる家庭に届ける活動になります。
また、今後も様々な社会貢献活動への参加をしていきたいと思います。
稲刈りをしました
2022-09-20
初めまして、7月1日に入社した後藤です。宜しくお願いいたします。
私事でありますが、先日稲刈りをしました。
天気も良く午前中は順調に進んだのですが、午後から気温も上がり体力不足で年々厳しくなり、、、運動不足を感じる今日この頃です。
健康づくりのため、朝のウォーキングを再開しました。清々しい朝を満喫して、1日のスタートを切りたいと思います。
皆様も是非いかがでしょうか!
こころの健康について
2022-08-01
こんにちは。大月店の市川です。 | ||||||||
早速ですが皆さんは今、絶好調ですか? | ||||||||
今回はこころの健康について取り上げてみたいと思います。 | ||||||||
うつ病は日本では15人に1人が一生のうちに一度はかかる病気といわれ、誰でもかかる可能性の | ||||||||
ある病気です。一方でうつ病の対応では「早期発見」「早期対応」が大切になります。 | ||||||||
寝つきが悪く、夜中に何度も目が覚めて眠れない、朝早く目が覚めてしまう。気分が落ち込み | ||||||||
何事にも悲観的になり憂うつ、何をするにも億劫で楽しみや喜びを感じない。良いことが起きても | ||||||||
気分が晴れない。などこのような症状が10日~2週間続く場合はぜひ身近な人へ相談したり | ||||||||
専門家の助けをかりましょう。また、周囲が気付く変化として遅刻や早退、欠勤が増えた、ミスや | ||||||||
判断力の低下や仕事の能率の低下が見られる、口数が減る、表情が暗い、元気がない、など | ||||||||
いつもと違う変化があったら、声をかけてみてください。「大丈夫?」と聞くとたいていそうでは | ||||||||
なくても「大丈夫」と返ってくるでしょうから「心配だから、一緒に考えよう」という姿勢で話しか けるのがいいかもしれません。 | ||||||||
まもなく子どもたちは2学期を迎えます。大人も子どもも先の見えない中で不安を募らせることが | ||||||||
多くなってきている今、一人一人にできることは何かもう一度考えてみたいと思います。 | ||||||||
(厚生労働省「こころの耳」より一部抜粋) | ||||||||