ブログ
スタッフブログ
忍野高原のトウモロコシ
2022-07-01
いつもお世話になっております。 営業の大森です。
酷暑の毎日がつづきますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私の年頭の目標として「健康管理・ダイエット」と決め、夏になったら運動をしようと
思っておりましたが、この暑さ・・やる気も薄れ何とかしなければと思っている今日この頃です。
私の住んでる忍野村の名産トウモロコシは、この暑さの中でもすくすく育っております。
例年8月に入ってから収穫しますが、今年はだいぶ早い収穫になるのではと思っております。
暑さに負けず、仕事に畑に運動にと頑張りたいと思っております。
猛暑が続く毎日ではございますが、皆様お体を大切に過ごされますようお祈り申し上げます。
社会貢献活動[こども支援プロジェクト]
2022-06-20
いつもブログの掲載を見ていただきましてありがとうございます。
昨年に引き続き、山梨代協CSR委員会の社会貢献活動の一環として「こども支援プロジェクト」へ今年も協力させていただきました。
こちらの活動は、夏休み期間中、食に困る子供たちに、家庭や企業でまだ食べられるもったいない食料品を、NPO法人フードバンク山梨を通して対象となる家庭に届ける活動になります。
2022年6月30日(木)まで協力の募集をしているので気になる方は、
「NPO法人 フードバンク山梨」ホームページにて詳細が記載されているのでご覧ください。
また、今後も様々な社会貢献活動への参加をしていきたいと思います。
ご報告
2022-05-10
こんにちは、営業の柳澤です。
私事ですが、4/29に結婚式を挙げさせていただきました。
コロナ渦ということで対策をしながらの挙式でしたが、無事に終えることができました。
ゲストの皆様にも楽しんでいただくことができ、これまでの人生のお世話になった方々に感謝を伝えられる良い機会になりました。ありがとうございました。
会社からのサプライズで披露宴中に辞令をいただき課長に任命されました。
突然のことで驚きましたが、これから仕事もプライベートもより一層精進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
4月から変わること
2022-04-04
はじめまして。昨年入社いたしました土橋です。今後とも宜しくお願い致します。
さて令和4年4月から私たちの暮らしにかかわる法律や制度の改正がありました。
・成人年齢の18歳引き下げ
・プラスチックごみの削減義務化
・年金の受給開始年齢を75歳まで拡大
・不妊治療の保険適用拡大
などなど(ほかにもたくさんあります!)。
その中でも気になったのは年金受給開始年齢の拡大です。
長生きできるとは限らないし、自分は何歳から受給したいか…。何歳まで働くか、あと何年でいくら貯蓄したらいいのか?選択肢が広がれば迷ってしまう、改めて色々と考えさせられる出来事でした。
ちなみに年金手帳は基礎年金番号通知書に切替られますが、すでに年金手帳をお持ちの方には発行されませんでの、処分しないようお気をつけください。
ドライブレコーダーについて
2022-03-04
こんにちは。
最近ですが、コロナ渦ということもあり外出もままならず気分転換にドライブだけする方も増えてきていると思います。
突然ですがドライブレコーダーの付帯率はどれくらいだと思いますか?
私の調べたところによると約4割ほどだそうです。
まだあまり普及してないですね、、、。
ですが、ドライブレコーダーを付けることにより事故を起こした際に提出することで証拠になり過失割合が下がったり、前後付けていればあおり運転の防止になったりなど様々なメリットがありますよね。
実際、私の友人が先日事故を起こし相手の方との事故状況の食い違いがあったのですが、ドライブレコーダーを付けていたおかげで動画提出によりスムーズに事故解決しました。
改めてドライブレコーダーの必要性を痛感した出来事でした。
カー用品店にも様々な種類のドライブレコーダーは売っていますが実は、当社で取扱いしている自動車保険にも特約付帯でドライブレコーダーが自宅まで届くものもありますので気になる方はお声がけください。
損保ジャパンのホームページを掲載しておきますのでドライブレコーダーについて気になる方はご覧ください。
↓