FD宣言とその効果を図るKPIの設定について
私たちは、お客さま本位の業務運営を推進するにあたり、顧客本位の業務運営に関する原則を採用、その水準、進捗度、周知度を検証するため、下記のとおりKPIを設定し、一定期間ごとにその内容等をチェックし、改善に努めてまいります。
なお、この検証において、これらの内容が実態にそぐわないと判断された場合については、都度見直しを実施し、さらなるお客さま本位の業務運営に資する内容に変更をしてまいります。
①内部体制管理
お客さまの最善の利益を追求するための行動、利益相反の適切な管理等、会社のガバナンス体制を整備する
ために苦情や不満の声を分析、共有し改善に努めます。
目標 | アンケートNPS満足度NPS60P | アンケート回答率15% | 事故対応NPS 80% | 事故対応窓口割合95% | 新モデル手続き率86% |
2021年度実績 | 78.3P | 13.6% | 76.25% | 88.9% | 88.9% |
2022年度現在 | 48.9P | 6.9% | 56.25% | 91.25% | 87% |
最終更新日2022/11/14
②社員教育と職場環境の充実
当社はお客さまに、「安心」と「安全」をお届けするために社員に対する教育や研修を継続的に実施して
いきます。また、社員がやりがいのもてる職場環境の充実を図ります。
目標 | コンプライアンス研修の実施 年間12回 | 商品研修の実施 年間6回 |
2021年度実績 | 11回 | 11回 |
2022年度現在 | 6回 | 6回 |
最終更新日2022/11/14
①お客さまにとってのベストアドバイスを行うため、高度な専門知識と倫理観をもって、ご提案していきます。
【原則2】お客様の最善の利益の追求 【原則5】重要な情報のわかりやすい提供
【原則6】お客様にふさわしいサービスの提供
取組み | KPI | 取組状況・成果 |
損害保険トータルプランナーの在籍 | 損害保険トータルプランナー11名 | 9名 |
FP2級資格者の在籍 | FP2級資格者5名 | 4名 |
②お客さまに「安心」と「安全」をお届けするために社員に対する教育や研修を継続的に実施していきます。
【原則2】【原則5】【原則6】【原則7】従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
取組み | KPI | 取組状況・成果 |
コンプライアンス研修の実施 | 12回/年 | 6回 |
商品研修の実施 | 6回/年 | 6回 |
③商品・サービスに係る重要な情報をお客さまにわかりやすい内容で提供します。
【原則2】【原則5】【原則6】【原則3】利益相反の適切な管理
取組み | KPI | 取組状況・成果 |
お客さまアンケートNPS | 65pt | 87.0pt |
アンケート回答率 | 15% | 8.3% |
自動車28日前早期更改率 | 87% | 59.7% |
④お客さまのニーズと意向をしっかりと把握した保険募集をしていきます。
【原則2】【原則3】【原則5】【原則6】
取組み | KPI | 取組状況・成果 |
新モデル手続き率 | 90%以上 | 90.8% |
口振ペーパーレス登録率 | 60%以上 | 67.8% |
クレジットカード払率 | 10%以上 | 14.8% |
⑤お客さまの声をふまえて、改善に向けてPDCAサイクルで取り組みます。
【原則2】【原則7】
取組み | KPI | 取組状況・成果 |
お客さまの声の収集 | 3件/月 | 41件 |
社内規則(6つの手順)の見直し | 随時 | 継続中 |
⑥変額・外貨建て生命保険における契約時に明らかになっている諸費用の説明に加え、将来負担する可能性のある諸費用についても、パンフレット・設計書を用いて丁寧にご説明いたします
【原則4】手数料等の明確化
取組み | KPI | 取組状況・成果 |
意向お伺い商談シートにて確認 | 随時 | 継続中 |
最終更新日2024/10/31